
春のお泊り会
春休み。長くて短い春休み。
教会学校では夏休みにお泊り会をし、子どもたちの熱い要望で春休みにお泊り会をしました。
基本的に大人は手を出しません。子どもたちがプログラムに沿って、自分たちで考えて行動します。
夕ご飯はカレーライス!!前回よりも手つきが危なかったのはなぜだろう?
2019年3月30日




大掃除
今年ももうすぐおしまい。
こどもたちも大人たちも教会の大掃除です。
教会の中、庭の剪定などみんなで一気にやってしまいました。
さぁ、これでクリスマスの飾りつけの下準備もできたかな?
2017年11月19日


素晴らしい賜物
この夏よりアメリカ人宣教師ファミリーが教会に来てくださっています。
彼らの賜物は、そう!ネイティブなイングリッシュスピーカー!
10月からは木曜日16:00から地域の子どもたち向けに英語教室も行なってくれています。
もちろん教会学校でも英語を学び、歌い、ダンスし、ゲームをしています。
じつは見ている大人が一番熱心だという噂も・・・
2017年10月8日、2017年11月19日、2017年12月17日





韓国から愛をこめて
姉妹ふたりと子どもたち3人がラブソナタのあと、伝道のために教会に来てくださいました。
土曜日はチヂミパーティをして、そのあと韓国の伝統的な遊びをしました。
日曜日は一緒に賛美をささげ、証しや分かち合いをしました。
神様の愛を感じた2日間、感謝!
2017年7月30日

送別会
6月末より一緒に礼拝を守っていた兄弟が、約1か月間のインターンシッププログラムを終えてアメリカへ帰国しました。
兄弟にとってははじめての日本、言葉の壁はあったかもしれないけど、一緒に賛美をささげれたことに感謝!
2017年7月23日

2016年度 クリスマス オペレーション チャイルド (OCC)
オペレーション クリスマスチャイルド(OCC) は世界中の戦争や飢餓、貧困に直面する
100カ国以上の子どもたちに、 靴箱いっぱいに詰められたクリスマスプレゼントを贈ろうという
「サマリタンズ パース」のプロジェクトです。
栄光聖書教会でも昨年2014年より参加しています。
教会学校のこどもたちと教会員の有志が、自分たちで選んで買ったおもちゃや文房具などを
シューボックス入れて、心を込めて(かわいく)ラッピングしました。
喜んでもらえるといいな!
2016年11月13日

夏休みのお楽しみ工作
毎年恒例となっている夏休み工作。実は牧師が一番楽しみにしているという噂が。
何ができたかな?
2016年8月7日

第58回バプテスマ式
5月15日にバプテスマ式が行われました
受洗者が主とともに歩まられ、主のまもりと祝福がいつまでもありますように。
2016年5月15日

お花見&長縄跳び
最近の子どもたちのお遊びのひとつ、『長縄跳び』
礼拝後のお昼ご飯をみんなで近くの公園へお花見にいきました。
はじめこどもたちが跳んでいましたが、大人が跳ぶ、じいちゃんも跳ぶ!ヒールのある靴で跳ぶ!
楽しいひと時に感謝!
2016年4月3日





ジャガイモ
今年もたくさん収穫できますように!昨年よりも多く植えることができました。感謝!
2016年2月27日

バレンタイン
2月14日の礼拝後のお昼、バレンタインにちなんでチョコファウンテンをしました。
バナナにマシュマロ、リンゴをチョコでコーティング♪
2016年2月14日


クリスマス オペレーション チャイルド (OCC)
オペレーション クリスマスチャイルド(OCC) は世界中の戦争や飢餓、貧困に直面する100カ国以上の子どもたちに、
靴箱いっぱいに詰められたクリスマスプレゼントを贈ろうという「サマリタンズ パース」のプロジェクトです。
栄光聖書教会でも昨年2014年より参加しています。
教会学校のこどもたちと教会員の有志が、自分たちで選んで買ったおもちゃや文房具などをシューボックス入れて、
心を込めて(かわいく)ラッピングしました。喜んでもらえるといいな!
2015年11月15日



大掃除
6月14日(日)礼拝後に大掃除を行いました。年末とこの6月に行う恒例行事です。
建物の中では台所や玄関、たくさんの図書がある本棚を中心にお掃除バスターズが大活躍します。
栄光聖書教会の敷地は意外に広く、お庭のお手入れが大変です。男手総動員で庭をきれいにしていきます。
礼拝に初めてきてくれた近所の青年も手伝ってくれました。感謝!!2
015年6月14日






春のプチ収穫
畑でニンニクとジャガイモの収穫をしました。
当日来れなかった子の分はちゃんと残してあります。
2015年6月7日
2015年6月28日追記
6月28日、教会学校の後に、前回来れなかった男の子たち4人もじゃがいもを収穫 しました。


2015年進級祝福式
2015年4月12日、新しい年度になって入学・進学・進級を教会でお祝いしました。
役員も任命式が。役員代表さん(真ん中)、本年度もよろしくお願いします!
2015年4月19日



バブテスマ式
2015年4月5日のイースター礼拝と合わせてバブテスマ式を行いました。男性2名の受洗でした。
主が受洗者といつもともにおられ、豊かな祝福がありますように。
2015年4月19日


ある昼下がり・・・
お昼ご飯のあとに、卓球大会が始まりました。会議テーブルにネットを取りつけます。
大人は真剣です。 こどもたちもハッスルします。
牧師対代表役員の仁義なき戦い! 勝敗はいかに???
2015年1月18日





クリスマス礼拝後の祝会にて
ギター、ハーモニカ&ウクレレの『きよしこの夜』。お気付きと思いますが、牧師はフォーク世代です(*^_^*)
2014年12月21日

ジャガイモ掘り
シーズンよりも遅くに植えたジャガイモを収穫しました。
丸くて大きなジャガイモが収穫されました。みんなでおいしくいただきました!
2014年12月7日



クリスマス オペレーション チャイルド (OCC)
オペレーション クリスマスチャイルド(OCC) は世界中の戦争や飢餓、貧困に直面する100カ国以上の子どもたちに、
靴箱いっぱいに詰められたクリスマスプレゼントを贈ろうという「サマリタンズ パース」のプロジェクトです。
栄光聖書教会でも教会学校のこどもたちが、自分たちで選んで買ったおもちゃや文房具などをシューボックス入れ、
外をかっこよく(かわいく)ラッピングしました。
今年は日本中から仙台へプレゼントを集めてフィリピンの子どもたちへ送られる計画です。
2014年11月16日



収穫祭2014
さる11月8日(日)、教会の交流イベント『収穫祭2014』を開催しました。
教会では例年、キャンプ場へ行ってデイキャンプを行っているのですが、今年は地域の皆さんとの交流の場にしたいという辻牧師の提案のもと、教会で収穫祭を行いました。
久しぶりに教会に来てくれた方や、こどもひろばのパパ&ママとキッズたちもたくさん来てくれて、大賑わい!
初めに牧師が収穫祭の説明をしてから、畑でサツマイモ掘り。そのあとは秋の味覚をバーベキューしたり、焼いもやお芋パンを頂きながら抹茶をたててホッとしたり・・・
ゲームにバルーンアートなども楽しみましたよ!
天気にも恵まれ、主の祝福をいただき、初の収穫祭は大成功?に終わりました。
2014年11月8日











流しそうめんはじめました
さる7月20日(日)、礼拝後の愛餐(おひるごはん)は、みんなで「流しそうめん」をしました!
教会近くの竹やぶで、恐ろしいほどの蚊の大群に襲われながら、教会のダンディなおじ様たちが竹を切りだし、
教会に帰って匠の技で竹を加工し、それはそれはみごとなみごとな流しそうめん装置ができました!
当日はおいしいそうめんの他にも、畑で採れたプチトマトや、庭で実をつけた金柑が、「どんぶらこ~どんぶらこ~」
と流れていきます。おいしくてたのしいひとときでした♪
この流しそうめん、8月23日(土)に行われる「こどもひろば」のイベント、『パパ&キッズ』でもやってみようと
考えています。さて、ちびっこたち(1、2歳~3歳)の反応はいかに? 詳しくはこどもひろばブログにて。
2014年7月20日